【町民の声でまちが動く】津和野町の相談事例まとめ|暮らしの困りごと、進路、子育て…こんな相談がカタチになりました!【令和6年度つわのポスト】

「こんなこと、相談してもいいのかな?」
そんな町民の声から、実際に動き、解決や改善につながった事例がたくさんあります。

この記事では、つわのポストや関係機関を通じて寄せられた町民の声と、それに対する対応や実現した事例を一挙にご紹介!

「暮らしの小さな困りごと」「子どもの進路や学び」「地域の環境や施設に関する声」など、
どれも町の未来や、町民の暮らしをよりよくするきっかけになったものばかりです。

ぜひ、「こんな相談していいんだ」と思いながらご覧ください😊

🎓【進路・教育】高校生が町内のIT企業で職場体験!

町内在住の高校生が、町内IT企業「バルトソフトウェア」での職場体験を希望されていると保護者からご相談をいただきました。
→つわの暮らし推進課・企業・地域団体が連携し、夏休みに職場体験が実現しました!

🍣【グルメ・観光】高齢の親族が座敷でゆっくりできるお店は?

県外から来る高齢の親族とランチしたいという声をいただきました。
→座敷のある飲食店として、食堂わたや/とくまさ季節料理/福寿司/游亀 などをご紹介しました。

✍️【子育て・学び】町内の習字&そろばん教室の情報が知りたい

「習字」→町内の複数教室を紹介しました。
「そろばん」→町内では見つからず。吉賀町の先生に相談したところ「人数が4〜5名集まれば次年度以降開講可能」との返事をいただきました。

🏠【くらし】閉店予定のお店「たじま」の最終営業日を知りたい

町民の声を受けて、「たじま」の最終営業日・営業時間を調査し、情報提供しました。

🏥【医療・安心】年末年始の当番医を知りたい!

年末年始の休日当番医や診療所情報をまとめて、つわのポストで配信しました。

👶【子育て環境】なごみの里温泉の授乳室がなくなった?

利用者の声から、施設の現状を確認し、情報提供しました。

🚬【公共施設】町民センターの喫煙所からの煙が気になる

幼花園の保護者や職員からの声を受け、アンケートを実施しました。
→結果をとりまとめ、2025年4月以降に教育委員会へ提案予定です。


いかがでしたか?

今後もつわのポストでは、町民の皆さんの声に耳を傾け、「あったらいいな」を「実現できた!」に変えるお手伝いをしていきます📮

皆さんもお気軽につわのポストの公式LINEから
色々なつぶやきや困りごとをお寄せくださいね!

LINEお友だち登録はこちらから!

https://lin.ee/uEoZ7gf

あなたの声をお待ちしています!

トップへ戻る